正月過ぎてもう月半ば過ぎ。エンジンかけて走り出さねば・・・。
パワーが欲しい!全身にみなぎる情熱を!もうちょっとギトッとしたものを食べたりして?そうですな・・・そうだ!うなぎ!うなぎがいいんじゃないか。 あー、うな重たべたいなー。子どもの頃、うな重ってお重のごはんの間にもう一枚うなぎが入っていたんじゃなかったっけ?そんなことないですか?いやー、そんな記憶があるんだけど・・・。 とはいえ、ではうなぎでも食べに行くかなんて軽いノリで行けるわけもなく。庶民には程遠いものになってしまっているですな。それでも食べたいうな重・・・。でもって考えたわけです。 うなぎパイをごはんの上に乗せて甘辛のたれをかけたらどうなるかな(笑)。けっこう美味しかったりして。むしろうなぎパイも蒸してフニャフニャにして乗せたら?意外とそれらしくなったりして。それか、甘辛のたれで煮つけて、色味もうなぎっぽくしてごはんに乗せたら?遠目から見たらうな重にしか見えないかもよ。 ていうか、それで?っていうところですかね・・・。すみません、どうも力が入らず・・・。丹田というか、へその辺りに力がこめられないというか。まだ正月ボケでしょうか。うなぎが食べたいのはホントですが。国分寺には、太宰が足しげく通ったという鰻屋があるけど、そこのうなぎが食べてみたくて・・・。浜名湖産らしいし。 そんなわけでうなぎ妄想の話でした。すみません。 今日の国分寺は晴れ。 今日流れているのは、ピアノの曲です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-19 14:23
| お店あれこれ
|
Comments(0)
昨日は久しぶりの雨で空気も湿り気を帯びていたので、気道や鼻の調子も悪くなかったかなと。今日は朝からの霧で、電車も遅れがち。
霧に覆われた街っていうのも、映画のシーンみたいでいい感じなんだが、ま、運転とか危ないからやっぱ街中では、ね。 というわけで、昨日は雨音を聞きながらお店の模様替えを始めてしまい、またまたにっちもさっちもいかない状態に。 いや、特になにか問題があるわけではなく、さっさとやっちまえばいいんだけど、ディティールにこだわりはじめると手が遅くなるわけですな。サクサクっと分類して棚に収めちまえばいいんじゃないかと思うんだけど、そう簡単でもないのですな。 すみきった心で臨めばもっとスムーズにいく気もして、深呼吸などをしてみるけれども。 売りたい本、おすすめ本をしかる棚のしかる場所に収めればいいだけの話。そうか、簡単だな(笑)。さてもっと体を動かそう。やっちまいましょー。 今日の国分寺は晴れ。暖かいですなー。 今日流れているのは、押尾コータローです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-18 13:55
| お店あれこれ
|
Comments(0)
まどそら堂のフェイスブックページをご覧いただいているみなさま、いつもありがとうございます。いや、実はこの年の暮れと新年にかけて、今年の抱負や予定などをドドーンと載せようかな、って思ったんです。ていってもお店のページの方じゃなくて、自分のサイトっていうか個人名の方で。
実を言うと、お店のフェイスブックページの管理人として登録しているようなもので、個人的な発信はほぼまったくしていないという・・・。副店長がフェイスブックの係、僕はツイッターの係でお店の情報発信をしているわけですが、副店長が書き込めない時や対応できない時に僕が対応できるようにしているので、ま、お店のこと以外でこうです、ああですといったことを発信したことはないわけです。 そこで自分の個人名のフェイスブックから、そういった抱負などをドドーンと出してみようかなと、一応ワードで下書きしてみたわけです。昨年の暮れに。そうしたらなんだかダラダラと超長い話になってきて、小説でも書いてるんじぁないのかって錯覚するくらいになってきて、なんだか途中で嫌になって結局発信しないまま・・・。 よく長文すみません、とか、一言書いて一行開けて一言っていう書き方でズラーっていうパターンありますけど、そんなんじゃなくて字間行間みっちりで、ただただ長いという(笑)。こんなくそ長い抱負や予定など誰が読むかってんでやめちゃいましたけど、いつかドドーンと発信してみたいとは思っています・・・といって、自分の個人名で出しても誰こいつ?って感じだったりして(笑)。というわけで、今後ともフェイスブックページの方もどうぞよろしくお願いいたします。 https://www.facebook.com/madosorado 今日の国分寺は晴れ。 今日流れているのも、サティです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-13 14:17
| お店あれこれ
|
Comments(0)
ジョージ・ハリスンのマイ・スウィート・ロードが流れている。
これってパクリだって言われてたっけ?そうなのかな。でも記憶に染み付いたこのメロディーはやっぱジョージ・ハリスンであり・・・。 さてこれから店内の改装、いやいやそんな大げさなことではなくて、レイアウト変更について検討しようかな、と。ていうかしょっちゅうそんなことやってるみたいだけど、ほんとこれでいい!っていう落ち着きどころが無いんですな。 以前のレイアウトを写真などで見ると、それはそれなりに機能している形だったりするし、なんていうか、どう変えても同じかもっていう気もしないわけではないけど、そうでもないという今の自分もいるわけですな。 要は本がたくさん置ける機能性、見やすさ、手に取りやすさ、楽しくてにぎやかな感じ、すっきりとしたシンプルさも、そんな要素をみんな満たすレイアウトを・・・。これがうまくできないといまいち気合いが入りにくくなるわけですな。 メジャー片手に動いてみました。マイスウィートブックスロードを作るんですよ。さてさて。曲はイーグルスのテイク・トゥ・ザ・リミットに変わってます。イーグルスみたいな棚作り…(意味わかんないですな)。 いつになったらベストなレイアウトになるんでしょうかね。早いとこなんとかしたいです。 今日の国分寺は曇り。 今日流れているのは、サティです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-12 15:29
| お店あれこれ
|
Comments(0)
一昨日の夜のこと。どうにも頭がすっきりしないのでベランダに出て夜風にあたってみた。
寒いんだけど部屋の中で酸欠気味だった頭がちょっとすっきりした。そのまま頭上を見上げて星を探す。45度くらい見上げるとオリオン座があった。そのまわりにやたらと光る星がふたつ。一つはシリウスか。 子どものときだったらあれがあれ、これはこれと星座や星が認識できたけど、今はさっぱり見えないので星がどうのと考えることがなくなった。それでも久し振りに見上げた星。オリオン座がうっすら見えるだけでもちょっとうれしい。 北斗七星ってどこだったっけ?冬場は見えなかったっけ?などと考えつつ、カシオペアはどこだ?と首を回してもどこにも見えない東京の空。 子どもの頃は天の川も見えたんだけどね・・・。ってすごく昔みたいだけど(笑)。ま、昔ですけどね。東京だったら伊豆七島の式根島あたりに行くと今でもちゃんと見えます。地上にまったく光源のないところがあって、そこに行くと自分すら見えない。だから見えるのは星だけ。星しか見えないなんて超ロマンチックです・・・。 風でまたたく星をしばらく見つめていたら、頭はすっきりしたけど、体が冷えてしまいました(笑)。なにか願い事などしたくなる星空でした。 今日の国分寺は晴れ。スタンプラリー、けっこうみなさん押しにきてます。 今日流れているのは、Wait for meなどです・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-11 14:03
| お店あれこれ
|
Comments(0)
正月も明けて、連休も終わり、やっと1月が始まったような。
今日からスタンプラリーも始まってます。国分寺と府中の6カ所を廻り、スタンプを集めるとプレゼントがもらえます。しかしどこをどう勘違いしていたのか明日からだと思い込んでいて、市役所さんからの電話で、ああ!今日からだった!ということで・・・。ちゃんと間に合いましたけど、こういう思い違いはマズいですな。 ともかく今月末までスタンプラリーは続きますので、ポンポン押しに来てくださいね。もうすでに何人もの人が押していきました。お店の前に置いてあるためか、店内まで入って来てくれる人はちょっとだけ。やっぱスタンプ目的だったらそうなるのかな。どしどし店内にも入ってきてくれよーん。 体調はイマイチなんだけど、さて今年はどうなっていくのか。前向きポジティヴ思考を持続するのもけっこう大変。それでも心を平穏に保ち続けていけばそうなっていくかな。 ま、ともかく立ち止まってはいられないのです。走りまくって走り通しましょうかね。みなさんもいっしょに走りましょうね。 今日の国分寺は晴れ。ひとつ終了すればまたひとつ何かが・・・ 今日流れているのは、サティです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-10 15:06
| お店あれこれ
|
Comments(0)
正月中はひたすらスタートレックのノベライズを読んでいた。
ブンガク的読書でもなく、ただその世界にどっぷりつかってエンタメを味わっていただけだが、不思議と心も落ち着くのだった。もう知り尽くした世界をなぞって、そしてどんな困難にぶち当たろうとも最後にはスカッとすることが約束されている物語。 太宰の人間失格を読み続けられないのは何でだろうと考えつつ、最近はマンガですらよっぽど引き込まれるような作品に出逢わない限り読み続けられず。君の名は。は、けっこう引き込まれたけど、そうですか・・・というところ。 ちょっとした感動やちょっとしたいい話に食傷気味で、すこし小難しい本を読んでみたりするけど、それは知識として脳みそが新鮮さをよろこんでいるだけで、本質的にド感動するような何かでもなく。 それでまたスタートレックの昔のシリーズを引っぱり出して再読すれば、いっとき心は浮遊して、たぶんゲーム好きが電車の中でもゲームをしているのと同じで、それが何かを生むわけでもないんだけどついその世界に降りて行ってしまうので、やっぱ別の本でも読んだほうがいいのかな・・・と。 カーペンターズを聴きながら書いている。なんて懐かしい・・・って程でもないけど(たまに聴いているので)、なんだか冬の寒い空気の中、銭湯に行きたくなる・・・そんな感じ。ああ、やっぱ最新の何かに触れる生活でもしない限り、このレトロ思考と空気感から脱せないかも。最新の何かって何?最新の文化、最新の美術、最新の音楽・・・。最新の暮らし。ていねいな・・・ではなく。 なんだか堂々巡りな思考パターンにはまってきてる(笑)。いけませんな。去年の終わりごろは妙に前向きポジポジ思考ができて心も安定していたけど、餅食いすぎてその辺が緩んできたのか、はたまた締め付け始めてきたのか。そんなこと考えてたらお客様の流れがパタッと止まって…(笑)。 こういうときは体を動かそうかね。まずは本の整理でも。気の流れを良くして。 今日の国分寺は曇り時々雨。明日は火曜日ですのでお休みです。また水曜日に。 今日流れているのは、カーペンターズ、いまはサティです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-08 14:17
| お店あれこれ
|
Comments(0)
明けましておめでとうございます。
今日6日から新年の営業を始めました。今年もどうぞよろしくお願い致します。 開けてお昼ごろにいきなり天井から水漏れ。新年初日にこれですから、今年はきっと水も滴るいい男になれるに違いありませんな。さすが伝説のレトロマンションだけあって、水漏れ程度は日常茶飯事。今年もこの勢いで突き進みましょう!(笑)。 今年はどうやって突き進めばいいかなど、副店長と膝突き合わせて協議しました。今年の予定、目標など。自分達のキャパ超えそうなくらいにいろんなこと詰め込んだ目標設定をしていますが、若ければできそうなことなので、自分達はまだ若いのだ!と自分に言い聞かせております(笑)。 おいおいどんなことやるか発表しますね。今月は10日から国分寺と府中のスタンプラリーイベントがはじまります。店頭でディスプレイしていますのでどしどしご参加ください。その他にもちびまど含めていろいろ計画中。今年は毎月なんかやってる状況になりそうです。 さて今日は土曜日、古本デー。がんばりますかね!みなさんも!今年もお付き合いください! 今日の国分寺は晴れ。 今日流れているのは、ビートルズです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2018-01-06 14:52
| お店あれこれ
|
Comments(0)
今年の営業は30日の今日まで。ほんとお世話になりました。ありがとうございます。新年は6日(土)から。
みなさん、帰省もしくは旅行ですか?いいですな。存分に遊んで楽しみましょう。お餅など食べ過ぎて太りがちですので気をつけて。お屠蘇もほどほどに。うちのお客様は、酒飲み過ぎ系の方が多いように見受けられますので(笑)。 それにしてもあっという間に今年も終わり。色んな事がありました。笑って泣いて。それでもこうして年の瀬はやって来るので、生きているということは奇跡とおんなじですな。思わずフラワーカンパニーズの「深夜高速」歌いたくなります(笑)。 来年は東京蚤の市以外にも、とってもユニークな古本市に参加予定。年4回やる予定なので他の古本市と合わせれば毎月のように一年中どこかでやっていることに。体力持つかな?ていうより本を集めねば。みなさん、カッコいい本買取させてね(笑)。 店内イベントはほろ酔い夜話、こどもてつがくなど定番はもちろん、新機軸のトークイベント計画中。春くらいから。こちらも楽しくなりそう。うちからトークのオファーがあったら受けてくださいね(笑)。 他にもいくつか新しい取り組みを計画中。やれることはやる、やれないことも徐々にやる(笑)。そんなポリシーで新年から走りまくる予定です(体力ないのですぐ息切れしますが・・・)。 それとですね、ほろ酔い夜話に参加している学生の小池くんが本屋の思い出として書いた「ほろ酔い夜話のこと」が文芸誌「しししし」のエッセイ賞の大賞をとっちゃった話をちょっと前にしましたが、その「しししし」が入荷してさっそく読んでみたわけです。 それが泣きそうなくらいいい話になってて。いや作ってんじゃなくてそのままのリアルなんだけど、なんとも情景が浮かんでくるような文章で。ちょっとびっくりしたんだけど才能あるじゃん!って言ってしまうほど。将来が楽しみな選手ですな(笑)。ほんといい話を書いてます。「しししし」は数冊ありますので、新年早い者勝ちということで(なくなったらまた注文いれますが)。 ではでは、みなさん。来年もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。そして、 Happy New Year!! 今日の国分寺は晴れ。ブログは6日から再開です。 今日流れているのは、ビートルズ。赤い2枚組! ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2017-12-30 15:27
| お店あれこれ
|
Comments(0)
いやー、ほんと今年はなんだか寒いですよね。まだ雪降ってないからこんなもんじゃないのかもしれないけど、寒いのは苦手です。
筋肉もぜい肉もついていないので、寒さが骨身にしみるってわけです。骨で寒い暑いを感じてるわけじゃないのに。それでも気持ちが暖かくなれば、気温が低いくらいのことなんてことないよって思えるんだよね。 そうです、何事も考え方、捉え方次第。囚われてしまえば動けなくなる。けれどもドシッと肝を据えて何事も喜びの気持ちで捉えれば、なんてことなく対処できます(なんかありきたりな人生指南書に書いてありそう)。 なんか落ち着いて物事を見極めるっていうか、動揺せず、感情的にならず、イツモシヅカ二ワラッテイル・・・って感じ(これも丁寧な暮らし風の本に出てそうな)。 でも正直いまはそういった考え方ができるのでいい方向だと思います。ちょっと前まではすぐカリカリしてたんだけど。いまは理不尽なことでも簡単にスルー出来ます(笑)。 来年は飛躍の年になればと。もうみんなそろって飛躍しましょうね。そりゃあいろいろありますから、簡単に言ってしまうのは簡単だけど(変な言い回し)、希望を持って行きましょう。いいことありますよ、きっと。これからが楽しみです! 今年もあと数日。眠気を吹っ飛ばしてがんばります。 今日の国分寺は晴れ。 ![]() 今日もボブ・ディランです。 ■
[PR]
▲
by yoshizo1961
| 2017-12-28 15:54
| お店あれこれ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 お店案内 入荷情報 本あれこれ お店あれこれ 国分寺あれこれ ほろ酔い夜話 展覧会情報 美術あれこれ ちいさなお客様 詩あれこれ SF・ミステリ マンガあれこれ ミュージックあれこれ こどもパン 副店長ネタ 貸し棚情報 虎の穴あれこれ ブックタウンプロジェクト 地域通貨ぶんじの使い方 チキュウジン・光線 創作 未分類 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||