1
みなさん、まどそら堂内の貸し棚をご存知ですかー?ただいま〈咲文庫〉、〈たちばな〉、〈まんとブックス〉3店主さんの貸し棚が稼働中。本日は各店舗から僕の独断で選んだ1冊をご紹介します。
まずは咲文庫さん。選んだ本は井上陽水と五木寛之の対談本『青空ふたり旅』。二人ともまだ若くて、ま、言いたいことを言っているなという対談(笑)。どちらもノッている頃なのでこういう企画も立ち上がったんだろうけど、陽水の心情や制作に関わる話など今読んでも面白い。陽水ファンだったという方でまだ読んでなかったらおすすめ。 続いてたちばなさん。カッパ好きでカッパの本を集めているらしい(笑)ので、まずはこの一冊。『カッパ夜話』小林蹴月・島田立山編。タイトル最高!値段見るとぶっ飛びます(笑)。さすがに読んだことないので内容には触れられませんが、カッパ好きにはたまらないだろうと(笑)。国分寺周辺でカッパ好きの方!早いもの勝ちですよー! 最後はまんとブックスさん。まんとさんはCDも置いているのでその中からキャロル・キングの『つづれおり』を。これまた有名、しかもよく聴いていましたという方も多いので、説明も不要かもしれませんね。ただ世代的にかなり上の方たちの話ですが(笑)。 そんなわけで貸し棚3人衆の棚からお送りしました。貸し棚はまだ6人分残ってます。どしどしお問い合わせください! 今日の国分寺は豪雨。たまに曇り。まいります・・・ 今日流れているのは、ロッド・スチュアートです。 咲文庫さん ![]() たちばなさん ![]() まんとブックスさん ![]() ▲
by yoshizo1961
| 2016-08-20 15:39
| 貸し棚情報
|
Comments(0)
昨日から、貸し棚をご利用いただいている「まんとブックス」さんの特集企画を、貸し棚手前の平台で開催中。
「たちばな」さん、「咲文庫」さんに続いて第三弾の「まんとブックス」さん。最近は貸し棚のほうでもCDに力をいれておられますが、今回の特集企画においてもCDが並んでおります。CD以外では普段置けない大型本などを。面陳のみなので見やすいです。 傾向としては・・・とよく見てみると、おお、すべて女性関係!ていうか女性の表紙に女性のジャケ。みんな女性で統一されている!そうですか、そういうコンセプトですね。CDのジャケもきれいな方ばかり・・・ジャケ買い狙いですかね(笑) さて貸し棚のほうはと言えば、まんとブックスさんはさきほど触れたようにCDメインで、咲文庫さんは映画パンフや萩尾望都などが新入荷。たちばなさんは、新入荷本として児童書実用本の≪図鑑宇宙の不思議とひみつ≫がイチオシのよう。 みなさん、派手に売れていくわけではないけれど、ゆるーく売れております(笑)。弊店おなじみ貸し棚3人衆をどうぞよろしく!まだ6棚分空きがありますよ!どうぞご利用ください。 今日の国分寺は晴れ。外は暖かいですね。 今日もクロノスカルテットですよ・・・ ![]() ▲
by yoshizo1961
| 2016-04-30 15:44
| 貸し棚情報
|
Comments(0)
さてさて、貸し棚を利用していただいている咲文庫さんの本を特集で並べています。期間は2週間。
先週までたちばなさんの特集で、マニアックな本を並べていましたが、今回の咲文庫さんはどうでしょう。そもそも貸し棚には咲文庫さんの本が並んでいますが、それとは別個の貸し棚前の平積スペースを利用しての特集企画なのです。 『イージーライダー』『禁じられた遊び』『アラビアのロレンス』『シナリオ麻雀放浪記』『里見八犬伝』『戦国自衛隊』など、映画の原作やシナリオの文庫本を並べた咲文庫さん。バシバシ売れてくれればと。 じつは貸し棚を3か月以上借りてくれた店主さんにはもれなく特集企画を2週間という特典があったんです!というわけでみなさん、この機会に貸し棚いかがですか~♪ ただいま咲文庫さん、たちばなさん、まんとブックスさんの3店主さんがお店を開いております。たちばなさんはパリものなどの女子本から本の本系。ほんとは超マニアックな本をたくさんお持ちですが、マニアック過ぎて売れません(笑)。咲文庫さんはわりとスタンダードな古本系。最近フォーク系やジャズ系にシフトしています。まんとブックスさんはこれまたスタンダードな古本系。最近CDも置き始めています。 咲文庫さんの次はこいぬ書房さんにも特集でお願いしようと思っています(今は貸し棚には出していませんが貸し棚初期のレギュラー店主さんだったので)。その次にまんとブックスさんですかね。 さあ、みなさん!貸し棚で本を売ってみませんか!・・・というわけで貸し棚の宣伝でした。 今日の国分寺は曇り。夜は雨ですか? 今日流れているのはまたまた杉野清隆です。 ![]() ![]() ▲
by yoshizo1961
| 2016-03-06 14:16
| 貸し棚情報
|
Comments(0)
お店の貸し棚も、始まってすでに半年。当初から利用していただいている《たちばな》さんが今日から一週間の予定で、貸し棚手前の平台で500円・1000円均一を展開しています。
貸し棚は2段分の棚に約50冊前後の本を並べられるもの。いま、たちばなさんの他、咲文庫さん、まんとブックスさんがご利用です。以前はこいぬ書房さんにもご利用いただいていました。 3か月以上ご利用されたら、手前の平台で特集をしましょうと企画して、まず第1弾としてたちばなさんの均一特集となりました。たちばなさんは筋金入りの古本マニアですが、お持ちの本がマニアック過ぎて蔵書の本命当たりの本を並べると、浮いてしまい過ぎて逆に売れないのでわざと少しやわらかめの本を並べているようです(笑)。 たしかに当初並べていた本は資料性のある本ばかりで一般的には無理があり、資料として必要な人だったら泣いて喜びそうな本ばかりでした。いま棚にある本も平台に並べてある本もそういうタイプではなく(笑)、かわいい感じの本が多いです。 今回の特集はたちばなさんも気合いが入っているので、皆さんどうぞご利用ください!たちばなさんの次は咲文庫さんの登場です! 今日の国分寺は雨。夜から雪・・・ですかね。今夜は9時まで営業中。 今日流れているのはブライアン・イーノ。夜から変えます・・・ ![]() ▲
by yoshizo1961
| 2016-01-29 16:03
| 貸し棚情報
|
Comments(0)
貸し棚に新しい店主さんが入居!されました。「まんとブックス」さんです。
「まんとブックス」さんは、以前こいぬ書房さんが入っていた棚に入られました。特徴としては、小説など物語系の文学はわずかで、主に新書などの実用系ですね。ご本人がサッカー好きなのでサッカー関係の本も。他に手塚治虫などもあります。 とりあえず様子をみて内容も変化させていくとおっしゃっていますので、今後の傾向はどうなっていくのか未知数ですが、こだわりの店主さんなのでユニークに展開していただけると思います。 その隣、ベテランの「咲文庫」さんと「たちばな」さんもご健在!咲文庫さんはSF、カラーブックス、児童モノ系、絵本、マンガなど、あいかわらずいい感じのセレクトです。こまめに入れ替えもされるので、鮮度も良好。陸奥A子のりぼんコミックスが2冊入っていますが、売れなかったらうちが狙っています(笑)。 たちばなさんも独自な世界を展開中。定番のパリもの以外に、『火薬読本』、『荷役現場を守る人々』など、資料性のある本をならべていらっしゃいます。たまにこれはなに?というくらいマニアックな方向に行かれるので、そこがユニークです(笑)。 そして、12月のひと月限定で下段の棚に、詩人でエッセイストの小谷ふみさんの展示を展開中。詳細はのちほどご報告いたします。 まどそら堂貸し棚もにぎわってきました。まだ空きの棚もございますのでどうぞご利用ください。利用法、貸し棚料などはお店に直接お問い合わせください。お待ちしておりますー! 今日の国分寺は曇り。雨は夜ですかね?明日は定休日です。また金曜日に。 今日流れているのは、レディオヘッド。『OK COMPUTER』です。 ![]() ▲
by yoshizo1961
| 2015-12-02 12:36
| 貸し棚情報
|
Comments(0)
貸し棚情報です。
6月初めからスタートした貸し棚ですが、2週間余り経ち、ポツポツとですが売れはじめました。当初は(いまだ当初ですが)、どのくらい売れるものかと案じていましたが、本が動き始めたのでひと安心。月ベースでみてそこそこいけば成功ということですかね。 いま稼働中の棚は3店。“たちばな”、“こいぬ書房”、“咲文庫”さんです。現在上下に隣接する2段一組の貸し棚が6店舗分空いています。 “たちばな”さんは資料性のある書籍が多く、ピンポイントで届けばドンピシャなんだと思います。古い味のある本も混ざっており、通好みかもしれません。 ![]() “こいぬ書房”さんは最近のコミックスに強く、また本関係の本、SFもあります。上段ではヴィンテージの布で作った手作りしおりを置いています。 ![]() “咲文庫”さんは、料理、絵本、文芸、サブカルなど幅広いジャンルを取りそろえており、楽しい棚となっています。 ![]() みなさんそれぞれ特色があるので、お店の中でのバリエーションとしてもいいアクセントになっています。空き棚も埋まれば壮観な棚の風景が見られると思います。 今日の国分寺は晴れ。人の流れが緩やかな一日でした。 今日流れているのは、クロノスカルテット。昨日と同じです・・・ ▲
by yoshizo1961
| 2015-06-23 18:26
| 貸し棚情報
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 お店案内 入荷情報 本あれこれ お店あれこれ 国分寺あれこれ ほろ酔い夜話 展覧会情報 美術あれこれ ちいさなお客様 詩あれこれ SF・ミステリ マンガあれこれ ミュージックあれこれ こどもパン 副店長ネタ 貸し棚情報 虎の穴あれこれ ブックタウンプロジェクト 地域通貨ぶんじの使い方 チキュウジン・光線 創作 未分類 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||